学校案内

校長挨拶

学校法人 第三静岡学園 理事長
牧野 秀則

早慶セミナー
高校学力養成科の目指す教育

早慶セミナーでは次のような教育を目指しています。

  • 生徒の自主性を尊重し「勉強しようとする気持ち」を育成
  • 「ゆとり」を「考える時間」に
  • 「対面授業」「映像」「双方向」による授業
  • 情報を活用して問題を解決
  • 入試科目に重点を置く予備校式教育での学力養成(*)

(*)通信制高校併修です。高校卒業に必要な科目は単位取得のためスクーリング、レポート、テストが課されます。通学制の学校に比べ負担は軽減されています。

令和4年度から大きく変わる高校教育を示す新指導要領には次の記載があります。教科等横断、言語能力育成、情報活用能力育成、問題発見・問題解決等・・・

詰め込み式教育で、言語能力育成はともかく、「教科等横断」、「情報活用能力の育成」、「問題を発見しそれを解決する」ことは可能でしょうか。これらはゆとりの中で、自分で考えぬき、自問自答し身につけるものと考えます。

静岡学園早慶セミナー校長略歴

主な職歴

昭和43年3月東京教育大学理学部数学科卒業
昭和43年4月静岡学園高等学校教諭
昭和63年4月学校法人第二(新)静岡学園法人本部長就任
(平成17年7月まで)
平成5年4月学校法人第二(新)静岡学園副理事長就任
(平成17年7月まで)
平成6年4月静岡学園早慶セミナー校長(現在に至る)
平成11年4月静岡学園高等学校・中学校校長
(平成18年3月まで)
平成27年4月(学)第三静岡学園理事長(現在に至る)

社会的活動

平成11年5月静岡県高校野球連盟 副会長(平成18年3月まで)
平成11年5月静岡県高体連柔道部長(平成18年3月まで)
現在全国予備学校協議会理事

学校詳細

所在地〒422-8076 静岡市駿河区八幡1-1-1
課程文化教養一般課程
学科高校学力養成科
卒業資格通信制未来高等学校と学籍を共有して高等学校卒業資格

開示情報

財務情報

令和3年度詳細を見る

学校法人 静岡学園の沿革

昭和28年静岡学園予備校 設立
昭和40年静岡学園高校 設立
昭和56年静岡学園早慶セミナー 設立
昭和63年静岡学園短期大学(現・静岡産業大学) 設立
平成2年河合塾と提携
平成21年静岡学園予備校、静岡学園早慶セミナー 合併 現在に至る
平成28年3年制高校学力養成科
未来高校静岡中央学習センター 新設

お問い合わせ

個別教育相談のご予約や、その他のお問い合わせについては
以下フォームからご連絡ください

学校説明会 予約不要

毎月 第3土曜日
第一部 10:00〜
第二部 13:00〜

上記以外の時間でも対応可能でので、
お気軽にご連絡ください。

個別教育相談 要予約

平日開催

ご希望のお時間に合わせて
相談会を行います。

お気軽にご相談ください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容

    必須ご回答希望

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    学校法人 第三静岡学園

    専修学校 静岡学園早慶セミナー

    〒422-8076 静岡市駿河区八幡1-1-1
    TEL (054)281-0191 / FAX (054)281-8999

    <アクセス>
    ・静岡駅 南口徒歩5分
    ・静鉄日吉町 南へ徒歩7分

    保育士試験学科 対策講座
    参加申し込み受付中!